カメラ男子、カメラ女子と呼ばれる事
ちょっと前に、自身がカメラ女子と呼ばれることに対して「私は写真本気だからそう呼ばれたくない」と言う旨の発言を見て、全然共感ができねー。と思った。カメラ女子って言葉にあんまり偏見と言うか「軽い気持ちでやっている人」と言う印象を受けないんだけど実際言う側はどう思ってるのかな?
同じ様な言い方だとオシャレ男子とかもさ、ファッションに対して本気だろうが気にしている程度だろうが「周りから見てオシャレにみえればオシャレ男子」だよな。だから、撮影の為のカメラを持ってる人や写真をよく撮ってる人は周りから見たら皆カメラ女子(カメラ男子)だと思うんだ。
それとも趣味の人も本気の人も一緒にそう呼ばれるから嫌なのかな?だとしたらそもそもそう言う広い意味だから・・・と言う感じが。
仮に収入を得てるなら「実は仕事でして・・・」とか言ってもいいと思うんだけど、別にだからと言ってカメラ男子カメラ女子という呼び方を否定する必要もないと思うし。個人的にはカメラ、写真好きという大きな枠組みで仲間のような感じがして結構好きなんだけど・・・。
まあ、つまるところ僕は何て言われようが気にしてないって話です。
どんなにうまくても「いや、別に趣味程度で本気ではないっす」て言う人もいれば、めっちゃ下手でも「写真家になりたいです!本気です!」て言う人もいるよ。何て呼ばれようが写真で語ればよくない?
0コメント