ピントを合わせる

写真は先日名古屋に出かけた時の一枚。まだイチョウが結構残っているんですねー。


さて今回は最近CMなどでも話題(とお聞きする)の撮った後にピント位置を変えられるカメラについて。

一般人がその機能を見て「凄い!めちゃ便利!」と言う感想を抱くのにも疑問はないです。需要もいくらかは期待できると思います。カメラの進化としても素晴らしいことやと思います。

が、しかし、僕はその機能いりません。(これ機能をディスったりしたいわけではなく、あくまで僕は使う必要がないだろうと判断しただけ。欲しい人には超嬉しい機能だと思います。)

そんで、僕に必要ないだろうと思った理由は大きく3つ。


一つ目

撮影時にピントを合わせるのが好き。

写真を撮ると言っても人によっては記録の為の単なる手段の人もいれば、カメラを持って撮ること自体が好きな人もいます。僕にとってはもちろん日常の記録の道具でもありますが作品的な意図がある場合も多いです。そしてカメラ自体、さらに言えば撮ること自体が好きです。
車で言うと当然移動手段の道具ではあるけど運転が大好きでマニュアル車乗ってます的なノリです。

てことで、撮影の際にピントを合わせる作業は楽しいんです。


二つ目

後でピント位置を決めるの多分面倒い。

これは実際に作業をしていないので想像しただけの話ですが。

おそらく、撮影時ではなくて後でゆっくり決められる分時間がかかってしまうと思うんですよね。僕の場合撮影時ならピント決めて撮る言ってもほとんどが10秒以内、長くてせいぜい1分位かなと思います。でも後からピント位置を決めるとなると絶対あーでもないこーでもないって何倍も時間がかかるのが容易に想像出来ます。面倒いって思っちゃいます。笑


三つ目
ピントズレは多少なら許しちゃう。
これね。

いや、記録写真なら特に、ピントあってるにこしたことはない!けどまあだいたい伝われば大丈夫って言う雑な性格なので、多少ピントはずれてもまあこれはこれでいいかと思ってしまうという。


以上3点からあんまり魅力を感じる事が出来ないのでした。スゲーとは思うし技術としては今後期待される分野だと思うんだけどなー。使いますか?って言われるとんー・・・一回使ったらもういいですってなるかな?そもそもその機能欲しいと思うならMFレンズじゃなくてAFにしていると思うし。笑

他の人にオススメするにしても、普段は普通に撮影をしていざという絶対ピント外したくない場面でだけそのモードにするって感じかなあ。運動会のゴールシーンとか?一回でかなり容量を食うだろうし多用はいかがなものか・・・その他は、ピントあわせが難しいマクロメインの人とかもいいみたいですが、でもマクロ撮影メインの人が約800万画素で満足するのかな?んー、難しいなー。

3コメント

  • 1000 / 1000

  • SugarRain

    2016.12.24 05:59

    @わたろカメラ選びの際はヨロシクお願いします(*´﹀`*)
  • わたろ

    2016.12.23 23:19

    @SugarRain持ってないんかーい 笑 買っちゃえ( ´ ▽ ` )ノ 「生きてる感じ」なかなか面白い表現ですd( ̄  ̄)
  • SugarRain

    2016.12.23 15:36

    私もカメラは自分でピント合わせるのが好きです。そしてピント合わせて迷わずすぐ撮る方が生きてる感じがして好きです。カメラ持ってませんけど...笑 もしカメラを持ったらきっと同じ考え方だろうなぁと思ったので(*´▽`*)