モノクロのススメ

僕は写真を撮る時ほとんどがRAW撮影で、一応知らない人の為に書いておくとRAWは保存形式の一つで写真の編集等に向いている。

で、僕はその現像の仕方にこだわりは無くて、あえて言えば「伝えたい事が一番伝わりやすい様にする」という事が現像の目的。

そんな伝える方法の一つに、モノクロ(白黒)がある。
結構、特に初心者の方や、写真が趣味でない人には「モノクロにすればなんかいい雰囲気になる気がする」「レトロな感じに出来るからやるの?」等の意見をもらう事がある。

が、別にそう言うわけではない。
割とちゃんと理由があって、モノクロで撮る(モノクロで現像する)時に考えている事は大体

・形を見せたい
・質感を見せたい
・光や影を見せたい
・(上に付随しながら)色が邪魔

ていう4つが圧倒的に多い。
カラーのいいところは、色がある事。
当たり前な事過ぎるけどここが重要で、色はめちゃくちゃ強力な印象を見ている人に与える。
だから写真で伝えたい事が色によって見えにくくなってしまう事がよくある。予期せぬ差し色とかね。
その色の情報を削ってあげる事で、形、質感と言ったものが際立つ様にしてくれるのがるモノクロだ。
もちろん邪魔な色が入らん様に構図や立ち位置でなんとか頑張らんかい、と言う意見もあるけどまあ正直どうにもならない場合もあるもので、そんな時結構モノクロが役に立つ。

あと案外高性能ではなくて安いカメラとかで撮った写真が、モノクロにする事で大化けすることがある。つまりカラーの再現や色味がしょぼいカメラでもその弱点を補う意味でも使える(それこそ現像頑張れと言われたら何も言い返せないけど)。

とりあえずは色んな写真をモノクロにしてみて「あ、これはハマったな」「んー、カラーの方がいいな」とかやってるとそのうち(モノクロに現像してえー!)と脳内現像しながら撮影が出来るようになる気がするからやってみると楽しいと思うよ。

それでは。

0コメント

  • 1000 / 1000