2019.05.22 08:32レンズからの誘いを断れないアナタ写真を上達させる為には同じ単焦点レンズでガーッと枚数撮りまくるって言うのはとても効果的だと思う。画角感覚が身につくし、縛りの中でどこまでいい構図に追い込めるかと言う力もつきやすいし、そもそもズームとかで撮影する時の画角の迷いも減る。だから、一本のレンズを使うと言うのは実に効果的で...
2019.05.19 01:58視点重視の写真と優越感どこをどう切り取るかって言うのはスナップ写真の最重要項目だと思う。と言うより全てと言っても間違ってないと思う。そして所謂誰が見ても「おお、綺麗だ」と思える絶景ではなく、【その人が見たその人の世界観】で写し出された写真が僕はとても好きだ。ここでは視点重視の写真とでも言っておこう。
2019.04.27 16:01世界中に花束をこのタイトルは、日本のバンド【THE BACK HORN】の曲名「世界中に花束を」からそのままつけています。この曲は東日本大地震をきっかけに発表された曲で、僕はこの曲がとても好きです。特に歌詞、これは多くの人に届けたくなるような、僕にはとても響くものでした。震災について想いが出て...
2019.03.26 13:43僕を邪魔するのは僕経験と言うのはとても良いもののように思えて、時に厄介なものでもある。写真を撮る時にもそれは現れる。つまり自分が撮ってきた経験則からこの距離でこの向きでこの焦点距離でこの設定でこう撮ったらだいたいこんな感じかな?と言ういわば「知ったかぶり」が写真の邪魔をしてしまう。
2018.10.25 14:24ポジティブログ考えて消して考えて消して。最近少しネガティブな感情が出やすくなってきてしまっているかなー。この発言自体が僕個人かなりネガティヴなもので。ただ吐き出すことも大事かなと思うしブログでつらつらと。最近知り合った人とかにはあんまり信じてもらえないんだけど、そもそもがめちゃくちゃネガティブ...
2018.10.12 13:12dear my friend今年はなんだかうまくいかない事が多いと言うか、あれなんか悪いことでもしたのかな?ってくらい辛いような出来事が重なった。一つは、今までは自分から仕事を変えていく事はあったんだけど、ようやく見つけたた思えた最高な仲間や職場からやむなく離れることになった。まあ誰にもどうしようもない状況...
2018.09.01 13:32写真は不思議と飽きがこない久々のブログ更新。なんていうか、プライベートも、仕事でもバタバタしてた感は否めない。といいつつ、まあブログを更新するくらいの時間はあったよなって思う。その辺り適当な性格が出てしまっている。ブログにしてもそうで、すごく続かない性格というか、飽きっぽい性格なんだろうけど、写真という趣...
2017.03.04 13:37120フィルムの憂鬱PLAUBEL makina67(通称弁当箱)このカメラと付き合っていきたいのだけど・・・正直もろもろが高い。フィルム、現像、プリント、デジタル化。もうスキャナーだけでも買おうかなって思うレベル。2回くらい使えば元取れる気がする。困った。それかフィルムは一年で何本までって決めてし...
2017.01.18 12:27最初と最初おじいちゃんが生きていた頃、「最初に持ったカメラだけはよう捨てん」って言ってた。なんとなくわかるなあと思った。昨年おじいちゃんが亡くなった時の気持ちを記事に書いた。その中でも書いたけど、おじいちゃんは(ほとんど僕にあげたけど)まだカメラがあると言っていた。その中に「よう捨てん」カ...
2016.12.27 14:21長い付き合い腕時計のベルト交換をしました。よく考えたら、おじいちゃんから一番最初にもらったものはカメラではなくこの時計。中学生の頃だったかな?とりあえず、その頃はみんなデジタルのいかついの腕時計とかが流行ってて、周りからは「え、ジジくさい」的なことを言われた記憶が何回かある。それは確か大学生...